Scrapbox のアイコンを使い回す
#Scrapbox_で遊ぼう
前提
UserScriptでScrapboxのメニューにアイコンを追加する際、追加したアイコンがどうしても浮いてしまう
出来れば同じデザインのアイコンで揃えたい
Scrapbox で使われているアイコンの原典を探せ
ソースコードの解析
HTMLにはこう書いてある(アイコン部分のみ抜粋)
code:html
<i class="kamon kamon-info-circle"></i>
<i class="kamon kamon-document"></i>
<i class="kamon kamon-switch"></i>
正式なHTMLではないが、CSSを使ってiタグを擬似的にアイコンを示すタグとして利用しているらしい
アイコンフォントってやつらしい
これらは/assets/css/app_icons.cssで定義されてる
それによると更に/assets/fonts/AppIcons.woffまたは/assets/fonts/AppIcons.woff2というものを参照しているっぽい
woff / woff2 というファイルはどうもWebフォントのファイルだそうだ
フォントファイルの中身が見たい
FontDrop!とかいうブラウザ上でフォントファイル放り込むだけで中身を見れる超優秀サイトがあった
woff2 には対応していなかったので woff の方をぶちこむ
こんな感じに中身を見れた
https://gyazo.com/2adfdce747fe2e1f7fd3f09caa168ddf
メニューに使う
ところでScrapbox の scrapbox の正体によるとaddMenu関数が受け取るのはあくまで画像のアドレス
それに対してこちらはアイコンフォントなのでそのままでは使うことは出来ない
他の方法
参照:/scrasobox/ピンしてるページにジャンプするメニュー
追加したメニューやメニューアイテムは aタグの要素となり、id に title に指定した文字列が入る
なので UserCSS でその部分にフォントアイコン用の設定をするということらしい
実際にやってみました→別プロジェクトに転記するスクリプト#5cda768c41e95c00003af64e